日本に伝わる習慣や行事の素朴な疑問など考えてみた
2019/11/04 | category:卯月 4月
「嵐山といえば紅葉の名所でもありますが、 桜の名所でもありますね。 京都を訪れるなら一度は見ておきたい場所です。 嵐山・渡月橋・天龍寺 嵐山といえば「渡月橋」 山一面の桜を渡月橋から...
読む
2019/11/04 | category:その他
引越しというのは、やはり家族にとっては大きな イベントです。 これまでお世話になった旧居の近所の方々、 新たに移る先の方々、 どちらにも挨拶をして、去るときにはすっきりと、 移るときには爽やかに、けじめをつけておきましょう。 ...
2019/11/04 | category:旅
「高野山」といえば、「世界遺産」 一度は行ってみたい場所ではないでしょうか? 行くなら「宿坊」がおすすめです。 一人旅でも安心して泊まれます。 宿坊「恵光院」から「奥の院」へ 初め...
2019/11/04 | category:葉月 8月
「地蔵盆」というのは関西だけでしょうか? よくわかりませんが、地元(兵庫県西宮)では盛んです。 地蔵盆とは 基本的には毎月の24日がお地蔵さまを祀る日のようです。 が、8月の...
2019/11/04 | category:暮らしの智恵
日用品から家具・家電、もうあらゆるものがネットで 買える時代です。 そうなると、ブログもFacebook,Twitterも、もの を売るための手段になってゆくようです。 その甚だしいものが「メルマガ」で、登録した覚えが ないものまでが続々と届...
2019/11/04 | category:神無月 10月, 葉月 8月, 長月 9月
神戸市立フルーツフラワーパークでは、一年中季節の 花が楽しめますが、特に秋はブドウ、リンゴ、イチゴ狩り が楽しめます。 秋の味覚狩り 8月はブドウ狩り。...
JRの駅によくパンフレットがありますね。 そのなかにあった「カニカニエクスプレス」を利用 してみました。 日帰りでカニを食べて温泉に入る、という魅力的な プランです。 料金は神戸市内から城崎までの交...
2019/11/04 | category:皐月 5月
年々暑くなる日本の夏ですが、紫外線防止は、もちろんのこと、外を歩くときは完全遮光の日傘がおすすめです。 使ってみるとわかりますが、涼しさが明らかに違います。 値段はそれなりにしますが、暑い夏をせめて快適に過ごす為にはオススメのアイテムです。 ...
京都には桜の美しい場所は山ほどあります。 おなじみの清水寺、二条城、知恩院、あげていけばきりが ありません。 ここでは、「歩く」に重点をおいて、桜を見ながら京都を 歩くプランのご紹介をします。 ...
2019/11/04 | category:神話と暮らし
↑ こちらは日本サッカー協会のシンボルマークです。 3本足のカラス、これは日本神話に出てくる『八咫烏』なんです。 『やたがらす』と読みます。 神話では、神武天皇を案内したという役割で登場します。 全身黒ずくめの衣を纏っていた山...
Menu
TOP