NHKEテレの番組「ねほりんぱほりん」知ってますか?
一種の人形劇、というのか、人形の姿を借りたトーク番組なのです。
人形は「モグラ」
「ねほりん」は男の子。声は山里亮太。
「ぱほりん」は女の子。声はYOU。
で、この二人がゲストに「ねほりはほり」聞きたいことを聞くわけです。
ゲストは基本顔出しNGで、ブタのぬいぐるみ。
この「ねほりん」と「ぱほりん」がぬいぐるみで販売されることが決定したそうです。
もっちもちのぬいぐるみになるらしいです。
記事はこちら。
「ねほりんぱほりん」からぎゅっと抱きしめたいもっちもちなぬいぐるみが2018年1月発売!
記事には写真も載っているので、知っている方は「あああれか」とすぐ分かります。
なんでも「ぬいぐるみ史上最高に触り心地がいい」そうです。
どんなんでしょう??
2018年1月発売予定。
価格は税抜き3500円。
”NHKキャラクターショップ”で発売されるらしい。
知ってますか?
キャラクターショップ?
ロフトでも取り扱いされるらしいです。
これは楽しみですね!
「ねほりんぱほりん」の放送日は毎週水曜日夜11時から。
NHK Eテレです。
人形劇というのは、硬軟取り混ぜてNHKの「おてのもの」
「ブーフーウー」の昔から
「ひょっこりひょうたん島」・・・・。
「サンダーバード」もそうでしたっけ?
「三銃士」もありました。
人形劇には「はずれ」がなかったと思います。
懐かしいですね。
今やトーク番組にもそれが生かされている。
NHKの意外な面白さはこういうところにもありますね。
妙に視聴率を意識せずに楽しんで作ればこんな番組ができるんです。
NHKの番組は特に子どもとっては、共通の思い出となっているものが多いです。
(この「ねほりん~」は子供番組ではないけれど)
「お母さんと一緒」とかね。
人形劇もそうですね。
それぞれの世代にとって共通に語れる記憶。
これからも、そんな記憶に残る人形劇を作ってもらいたいものです。
Originally posted 2017-12-30 15:59:56.