そもそも白髪は予防できるのか?
という話なのですが、白髪になった髪を黒くするのはかなり難しいです。
ですから、白髪予防から考えましょう、ということです。
まずは、白髪を予防する食材について考えてみます。
白髪を予防する食材とは
白髪の原因は、生活習慣、睡眠不足、ストレスがあげられます。
生活習慣、これはやはり食生活です。
常に言われることですが、バランスの良い食事ですね。
髪に良いといえば、
海藻。
ワカメ、昆布のミネラルがいいと言われています。
さらに黒ごま。
青魚、豆腐など大豆製品、タンパク質など。
結局は「バランスのとれた食事」です。
不足しがちなものが、海藻類、野菜などのミネラル。
髪にいいからといってたとえば黒ごまばかり食べても効果的ではありません。
総合的に栄養を摂るのは、なかなか難しいものです。
そこでサプリメントを使うのもアリです。
髪の栄養を考えたサプリといえば
「ブラックサプリEX」
が今売れているようですね。
「ミレットアップ」は「飲むコラーゲン」と言われるドリンクタイプのもの。
「黒ツヤソフト」は漢方の成分に注目したもの。
どれも、髪の栄養に特化したサプリです。
が、白髪が黒くなる、というのはかなり疑問です。
髪に栄養を与えて元気にする、というくらいの気持ちで使うと良いでしょう。
知り合いの美容師さんに聞くと、白髪になった髪が黒くなる、というのはまず無いそうですから。
頭皮を健康にして、生えてくる髪が元気になるように頭皮マッサージなどもするといいと思います。
ストレス
ストレスが髪に与える影響は、けっこう強いです。
白髪ばかりでなく、脱毛になることもあります。
環境が変わることでストレスが軽減されると時間はかかりますが、徐々に回復します。
私の知人も、ストレスからの脱毛がひどく、地肌が見えるほどでしたが、本人は周りほどは気にしていないようで(もちろん女子ですから気にしないことはなかったでしょうが)帽子などで隠すこともせず、堂々としていました。
半年ほどして、ほとんど地肌が見えないくらいに回復しました。
白髪は抜かない
白髪を発見すると、思わず抜いてしまう人が多いのではないでしょうか。
自然な反応だと思います。
・・・・が、頭皮を傷めることにもなりますから、抜かない方がいいですね。
抜いたから白髪が増えるというものでもありません。
が、今後のためにも頭皮は健康な状態にしておきましょう。
まだ白髪が数本であれば、「抜く」のではなく、根元付近でハサミでカットするほうがいいです。
白髪が目立ってきたら、染めることを考え始めてもいいでしょう。
美容院で髪型を相談するか、染めることについて相談してみましょう。
自分で家でするのであれば、髪を傷めないカラートリートメントもいろいろあります。
まとめ
白髪が素敵な男性がいます。
白髪がおしゃれな女性もいます。
それも「個性」です。
気になるのに放置しておく、とかストレスを溜めるのはやめましょう。
綺麗に染めるのもアリです。
自分がどうしたいのか、それが一番大事です。
生き生きと元気な気持ちで過ごせるようにしましょう。
Originally posted 2017-07-31 11:28:17.