日本三景のひとつ天橋立
「天橋立」は日本三景のひとつです。
ほかの二つは宮城県の松山、広島の厳島です。
それぞれ海辺の美しい景色ですね。
島国である日本の自然が作り出した美といえます。
その「天橋立」に行ってきました。
京都発特急「はしだて」号
JR京都駅から天橋立に行く方法は、電車のほかに、
高速バスがあります。
乗り場はJR京都駅中央口を出てすぐのバスターミナル
「C2」乗り場になります。
約2時間で料金は2800円です。
もちろん乗り換え無しの直通です。
ただし一日3本しかありません。
(8:55 12:40 18:00)
座席指定ですので予約しておくほうがいいですね。
予約は1ヶ月前から可能です。
帰りのバスは、7:18 12:58 17:05 です。
電車ですと「特急はしだて」号で直行できます。
約2時間、料金は4500円です。
特急の場合、4両編成で1、2号車は指定席、3、4号車は
自由席です。自由席は特急指定席料金(4500円)の520円
引きになります。
また、閑散期は200円引き,繁忙期は200円増しになります。
*JR特急料金の閑散期と繁忙期とは?
閑散期・・1/16~2月末。6月、9月。11/1~12/20
繁忙期・・3/21~4/5 4/28~5/6 7/21~8/31 12/25~1/10
特急はほぼ1時間に1本出ています。
終点「天橋立」駅のすぐ前が、「天橋立」ですが、
ホテル「天橋立」があるため、目の前が「橋立」という
訳にはいきません。
絶景ビューのレストラン
天橋立ホテルの隣のレストランは、目の前が海で、左手に
天橋立が見えます。
遊覧船が走るのも見えてゆっくり食事をしながら、景色
を眺めることができます。
ここから対岸(?)の傘松公園のケーブルカーの線路、と
いうのか、階段というのか、坂道というのか、それが
見えて、向こう側から眺める「天橋立」がいい、いいという
ので、行ってみることにしました。
こちら側から向こうの傘松公園に行くには、おトクな
「天橋立 傘松観光券」が便利です。
天橋立 傘松公園観光券
これは、天橋立~一の宮の観光船での往復と、ケーブル
またはリフトで傘松公園を往復するチケットがひとつに
なって、大人1人1500円(通常1620円)です。
観光船を一の宮で降りてケーブルの乗り場までは10分
ほど歩きます。
観光船片道とケーブル往復券のセットもあって、こちら
は大人1100円です。
天橋立は全長3.6キロありますから、ゆっくり歩くのも
いいですが、レンタサイクルもあります。
観光船とレンタサイクルがセットになった券もあります
から、どんなコースを選ぶのかよく考えてみましょう。
傘松公園からの絶景
ケーブルカーで約4分。
傘松公園スカイデッキから眺めると、こんな景色が見えます。
足元にはケーブル・リフトの線路、遠景には
天橋立と山々です。
スカイデッキの周りには売店もあってこの日は
ソフトクリームが人気でした。
天橋立ライトアップ情報
7月15日~8月31日は天橋立がライトアップされるそう
です。
お問い合わせはこちら。
天橋立駅観光案内所
0772-22-8030
ほかに「オプショナルツアー」もあります。
こちらを参考にしてみてください。
Originally posted 2017-06-16 10:57:14.