「イースター」を知っていますか?
いわゆる「復活祭」のことです。
キリストの復活を祝う日ですね。
キリスト教では「復活」はとても重要なことで、卵を使った料理で祝い、卵を使った遊びをします。
「イースター」は復活祭と同時に「春」のお祝い
最近、日本でもカラフルな卵を見るようになってきました。
これは「イースター」のお祝いに使われるものです。
「卵」は『生命」を表すものであり重要なものとされているのです。
これが「イースターエッグ」です。
卵型の発泡スチロールに綺麗に着色したものを自分で作ることができます。
着色にはアクリル絵の具やポスターカラーを使うと綺麗に仕上げることができます。
ゆで卵に着色することもできますが、保存するとなると中身が腐ってしまうことがありますから、
発砲スチロールの方が無難です。
この「イースターエッグ」を飾り付けに使ったり、プレゼントすることもあります。
卵を使った料理で、「復活」と「春の訪れ」をお祝いするのです。
「イースター」の日は毎年違います。
「イースター」は
「春分の日のあとの最初の満月のあとの最初の日曜日」
と決められています。
ですから、
2017年は4月16日の日曜日になります。
日本でも、スーパーや百貨店が「イースター」を盛り上げようとしています。
「イースター」にちなんで、可愛いウサギや卵のケーキが発売されたり、パーテイーグッズが並べられたりしています。
TVで「イースター」絡みのCMも放送され始めました。
「ハロウィン」に追いつけるか?!
「ハロウィン」は今や日本での関連市場が1300億円だそうで「イースター」は300億円だとか。
「ハロウィン」並みに今後の市場の拡大が期待されているようです。
「春の訪れ」を祝う、という「イースター」は日本には向いていると思います。
ちょうど時期的にも桜のお花見が終わった頃ですし、入学入園シーズンでもあります。
家族でお祝いするのに、可愛いウサギや綺麗な「イースターエッグ」はピッタリではないでしょうか。
手作りの「イースターエッグ」を添えてプレゼントを用意したら喜ばれそうですね。
長い目で見たら、「ハロウィン」以上に定着しそうだな、と思っています。
「イースターイベント」2017
イオンイースターパーティ 3/17~4/16
ディズニーイースター 4/4~6/14
USJイースター 3/3~6/25
このほかにも全国で大小さまざまなイベントがあります。
比較的まったりしたイベントが多いので、近くのイベントに気軽に参加してみるといいですね。
Originally posted 2017-04-13 19:13:13.