8月の期間限定のライトアップ情報をいくつかご紹介
します。
清水寺の夜間拝観
2016年8月14~16日
19:00開門21:00受付終了。
一日で千日分の御利益がるという「千日参り」は
8月9日~16日9:00~16:00(受付終了)
なお、14~16日は夜間もOK。
19:00~21:00(受付終了)
拝観料400円
☎ 075-551-1234
京都市東山区清水1-294
奈良・春日大社「中元万燈籠」
2016年8月14,15日 18:30~21:30
3000基もの燈籠に灯がともるのは19:30頃。
このときが一番の美しさです。
「世界遺産」の春日大社の幻想的な美しさを味わって
ください。
燈籠ひとつひとつの模様が違います。
18:30から舞楽奉納(神楽奉納も)が行われます。
☎ 0742-22-7788
境内は無料。
回廊内特別参拝 500円
JR・近鉄奈良駅から市内循環バスで8分。
滋賀・多賀神社「万灯祭」
8月3日~5日 19:00~21:00
献灯が高く掲げられるのが特徴です。
猿楽やライブなどもあって20:00くらいまでは
大混雑になることが多いです。
そのあとの方がゆっくり見られそう。
☎ 0749-48-1101
滋賀県犬上郡多賀町多賀
近江鉄道「多賀大社前」駅から東ヘ徒歩5分。
境内無料。
大原三千院万灯会
2016年8月12日(金)
18:00~21:00(20:30受付終了)
約1万本のろうそくがともされ、世界平和・諸願成就を
願います。
参拝無料。
1000円でろうそくの献灯ができます。
☎ 075-744-2531
JR京都駅から京都バス17・18系統で65分。
「大原」下車、東へ徒歩10分
伏見・醍醐山万灯会
2016年8月5日(金) 18:00~20:30
燈籠や提灯に灯がともされるほか、金堂や五重塔の
ライトアップもあります。
2016年は露店も並ぶ予定。
拝観料無料・
☎ 075-571-0002
京都市伏見区醍醐東大路町22・醍醐寺
地下鉄東西線「醍醐寺」駅から東ヘ徒歩10分。
大阪・四天王寺
盂蘭盆会万灯供養法要
2016年8月9日~16日 18:00~21:00
1万本のろうそくが境内に並べられます。
「盂蘭盆会」(うらぼんえ)というのは、「お盆」の正式な
名称です。
「お盆」はそもそも、お寺やお墓にお参りして先祖供養
をすることです。
☎ 06-6771-0066
大坂市天王寺区四天王寺1-11-18
入場無料。
地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅から
南東徒歩5分。
まとめ
まだまだいろいろありますが、お盆の時期の関西
はいいものです。
様々な伝統が、今も生きているのがわかります。
どこかひとつでも、体験してみてください。
Originally posted 2016-06-24 11:20:06.