いつでも火事場泥棒はいるものですが。
マスク不足や給付金を巡る詐欺も増えているとか。
たとえばこちら。
こんなメールも来るそうです。
個人情報の入力を促すメールなどは無視するのが一番です。
外出自粛中は、やはりネットが便利で、通販サイトなど、普段あまり見ないものもついつい見てしまうもの。
メールもしっかり見て、うっかり個人情報を入れたりしてしまうこともあります。
マスクを通販で申し込んで、支払い済みなのにとどかない、という話もよく聞きます。
手作りマスクでしのぐとか、もうしばらく待って店頭で買うとか、どうしても必要でなければ、焦らずに待ちましょう。
解雇されたとか、家賃が払えない、家のローンが心配とか、暗い話題が多いですが、気持ちが落ち込んでいてはコロナへの抵抗力も落ちる、というものです。
GWもスタートしていますが、幸い、出かける人はわずかな様子で、ほっとしています。
やはり常識のある人が多いのですね。
よかった!よかった!
GWが明けてもまだ当分は「自粛」でしょうが、ここが我慢のしどころ。
感染しない、させない。
詐欺被害にあわない。
落ち着いて「家」で過ごしましょう!!
Originally posted 2020-04-29 23:18:11.