年々暑くなる日本の夏ですが、紫外線防止は、もちろんのこと、外を歩くときは完全遮光の日傘がおすすめです。
使ってみるとわかりますが、涼しさが明らかに違います。
値段はそれなりにしますが、暑い夏をせめて快適に過ごす為にはオススメのアイテムです。
「完全遮光」には厳しいランクがあります。
遮光率が99.99%以上が遮光1級
99.99未満99.80%以上が遮光2級
99.80未満99.40%以上が遮光3級です。
知ってましたか?
99.98%では「2級」なんです。その差は0.01%。
ここが大きな差になってしまうのです。
ですから遮光率99%でも。「3級」にもならないのです。
99.39%以下は遮光性「なし」なんですよ!
ですから、99.99%以上、つまり100%を選びましょう!!
完全遮光100%といえば、
「サンバリア100」と「ロサブラン」です。
これ、サンバリアが老舗なのですが、デザインがよく似ています。
まあ「ロサブラン」がHPで先輩同業者のことに少し触れていますから、この2社が「完全遮光傘」でライバル関係になるのだろうことはすぐ分かりますね。
傘のサイズの説明、デザイン、価格も大体同じです。
価格帯は10000円から20000円の間ですね。
「サンバリア」と「ロサブラン」
「サンバリア」は日傘が中心、「ロサブラン」は晴雨兼用がほとんどです。
これは価格にも表れていて、サンバリアはほぼほぼ10000円から14000円くらいですが、ロサブランは13000円から20000円くらいになります。
「サンバリア」の日傘専門店という自負はHPにも表れていて、ある意味気持ちがいいです。
傘のお手入れ方法から修理まで、説明も詳しくて、これなら安心と思います。
どちらも、傘生地そのものに遮光性があるので、よく言われる「3年で買い替え」の必要はなく、長く使えるようです。
・・・となると、値段も高いので、「晴雨兼用」で使うほうがいいかなあ、と思ってしまいます。
まあ、ここが後発店である「ロサブラン」の視点だろうと思うのですが。
「ロサブラン」は通販だけでなく実店舗があります。
それぞれのHPはこちら。
店舗の所在地は芦屋市親王塚町12-24
お洒落な店舗です。
(地図にある神戸屋レストランは閉店しました)
お近くの方は店舗に行ってみるのもいですね。
傘だけでなく、さなざまな遮光グッズがあります。
2018新作★100%完全遮光 日傘 遮熱 99%ではダメなんです!晴雨兼用 涼感 プレーン ミドル ドット(水玉) 55cm【Rose Blanc】晴雨兼用 uvカット 軽量 日傘 涼しい 紫外線対策 傘 レディース エイジングケア 1級遮光 40代 30代 ファッション 18【RCP】
|
Originally posted 2018-05-16 10:39:20.